![bouble tie dye ダブルタイダイ](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_1a39b4cb09084b0cbc8f8b8ba7e8dd01~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_1a39b4cb09084b0cbc8f8b8ba7e8dd01~mv2.jpg)
タイダイテクニック特集 第4弾!
今回はダブルタイダイをご紹介します。
1色のタイダイを2重に重ねて染める方法です。
2回染めるので完成までに3日かかりますが、その分かっこいいTシャツができます!
用意するもの
・容器(バケツなど)×2個
・ワイヤーネット
・衣類用洗剤
*タイダイキットには、染料、固着剤、お塩、色止め剤、ボトル、使い捨てゴム手袋、ビニール袋、輪ゴムが入っています。
*タイダイキットは公式オンラインショッップでご注文の場合、15色の中から好きな3色が選べます。
今回は「ALERT RED」「CALM BLUE」2色だけを使用しました。
染める前のTシャツはこちら。
オンラインショップでも販売中の綿100%の白Tシャツです。
Tシャツは薄手の方が縛りやすいですよ。
染色手順
⑴Tシャツを洗います。
新品のものでも必ず洗ってください。
洗ったあとは脱水して濡れた状態のままにしておきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_2f86ec116f994ee2bad4008676489455~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_2f86ec116f994ee2bad4008676489455~mv2.jpg)
⑵濡れた状態のTシャツをキレイな場所に広げ、Tシャツをつまんでねじります。
中央ではなく、裾に近い部分を中心にして丸めました。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_a0aef80526564db9804aabb3e81294fc~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_a0aef80526564db9804aabb3e81294fc~mv2.jpg)
輪ゴムで固定します。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_ffdff87fd9d9416eac4c9e055d31354d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_ffdff87fd9d9416eac4c9e055d31354d~mv2.jpg)
⑶固着液に浸けます。
容器に固着剤とお塩を入れ40〜50℃くらいのお湯で溶かします。
縛ったのTシャツを15分間浸けます。
今回は固着剤16g、お塩100gをお湯1Lで溶かしました。
※固着液に触れる際は必ずゴム手袋を装着してください。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_d10948817fb3448b900070f57f513e81~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_d10948817fb3448b900070f57f513e81~mv2.jpg)
⑷固着剤に浸けている時間を利用して染料を溶かします。
袋に入っている粉末の染料を必要な分だけボトルに入れ、40〜50℃のお湯を注ぎ、ボトルを振って染料を溶かします。
今回は染料1gを100mlで溶かしました。
液漏れを防ぐために、必ず中栓をしてボトルを振ってください。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_6c5c8a77368d4f3fa4a770d6ef8a0d34~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_6c5c8a77368d4f3fa4a770d6ef8a0d34~mv2.jpg)
⑸バケツなどの容器の上にワイヤーネットを置きます。
固着液に浸けていたTシャツを絞ってから取り出し、ワイヤーネットの上に乗せます。
溶かした染料液をボトルから垂らして全体に塗っていきます。
裏面も同じように塗ってください。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_e1130072d93b42abb61acdb1f201ceea~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_e1130072d93b42abb61acdb1f201ceea~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_9f7951f382db4f30b147c4cc1a7f0c60~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_9f7951f382db4f30b147c4cc1a7f0c60~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_9cf7a8ce5bfb420dac8a0b020320f78f~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_9cf7a8ce5bfb420dac8a0b020320f78f~mv2.jpg)
⑹ビニール袋に入れて(またはラップで包んで)24時間置いておきます。
置く時間が短いと、淡い仕上がりになります。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_18f24b0fc93e4d6f819cf05d509e6906~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_18f24b0fc93e4d6f819cf05d509e6906~mv2.jpg)
⑺お水ですすぎます。
最初は流水ですすぎ、色があまり出なくなったら、輪ゴムを外し、中性洗剤を入れて全体をすすぎます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_83c4a605484e416fa2da6b943039f959~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_83c4a605484e416fa2da6b943039f959~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_da702554fa544f18beb75702d89b9074~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_da702554fa544f18beb75702d89b9074~mv2.jpg)
☆ポイント
・すすいだ時に色があまりでないようであれば、ここで色止めはせずに脱水して2色目の染色に移ります。(いちばん最後に色止めをします)
・色が出る場合は、色止めをします。
容器に40〜50℃のお湯を約3L入れ、色止め剤 約7ml溶かします。
Tシャツを浸け、ときどき混ぜながら15分間浸けます。
その後、お水が透明になるまですすぎ、脱水します。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_09b69d72e9254be48c8e951014700c04~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_09b69d72e9254be48c8e951014700c04~mv2.jpg)
⑻1色目が染まりました。このままでもかっこいいですが、さらに色を重ねます。
![tie dye red タイダイ レッド](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_8909187ab2584d34a5641d81bd932f8b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7a9cc8_8909187ab2584d34a5641d81bd932f8b~mv2.jpg)
⑼濡れている状態のTシャツをキレイな場所に広げ、今度は胸のあたりを中心にしてねじって丸めます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_d18d9b37a23745b1a49c48bf27861037~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_d18d9b37a23745b1a49c48bf27861037~mv2.jpg)
輪ゴムで固定します。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_32151db73216401cb4ab7abbfa4a14e7~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_32151db73216401cb4ab7abbfa4a14e7~mv2.jpg)
⑽先ほどと同じように固着液に浸け、染料液を準備します。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_4128f82366f8462aac2c7b50715634c6~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_4128f82366f8462aac2c7b50715634c6~mv2.jpg)
(11)全体に染料液を塗ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_76bbd72b62424c46881d4be142877347~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_76bbd72b62424c46881d4be142877347~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_45355bc93d1e4773a552cd77a5f40083~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_45355bc93d1e4773a552cd77a5f40083~mv2.jpg)
(12)ビニール袋に入れて(またはラップで包んで)24時間置いておきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_73f23dc49e874ba8a389cd2762d77fa3~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_73f23dc49e874ba8a389cd2762d77fa3~mv2.jpg)
(13)お水ですすぎます。
最初は流水ですすぎ、色があまり出なくなったら、輪ゴムを外し、中性洗剤を入れて全体をすすぎます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_09dce42cdfd74ce8853397dbcc895535~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_09dce42cdfd74ce8853397dbcc895535~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_7060673f781f491fa2dda475f774f7c2~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_7060673f781f491fa2dda475f774f7c2~mv2.jpg)
(14)色止めします。
容器に40〜50℃のお湯を約3L入れ、色止め剤 約7ml溶かします。Tシャツを浸け、ときどき混ぜながら15分間浸けます。
その後、お水が透明になるまですすぎ、乾かします。
![](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_f01b717d0a4e4a78b020b628bedd83ed~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_f01b717d0a4e4a78b020b628bedd83ed~mv2.jpg)
(15)完成です!
赤は裾のあたりに、青は胸のあたりに渦の中心があるのがわかるでしょうか?
かっこいい感じに仕上がりました!
![double tie dye ダブルタイダイ](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_a7732cb8c47f4bacbe52be0d2d081af4~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_a7732cb8c47f4bacbe52be0d2d081af4~mv2.jpg)
↓裏面
![double tie dye ダブルタイダイ](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_53608d5fdafa47889f91e9091a931d0e~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_53608d5fdafa47889f91e9091a931d0e~mv2.jpg)
色が重なった部分は紫色ぽくなりました。
![double tie dye ダブルタイダイ](https://static.wixstatic.com/media/7a9cc8_596d452eb70c4cf8b02342c65301243b~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/7a9cc8_596d452eb70c4cf8b02342c65301243b~mv2.jpg)
黒×グレーなど、暗い色の組み合わせもやってみたいですね。
作るのに手間がかかりますが、休日を利用してぜひ挑戦してみてくださいね!
使用した商品
画像をクリックすると購入ページへ移動します。
Comments