
今回は秋らしい配色でエコバッグを染めてみました。
マスキングテープとスプレーボトルを使ってチェック柄を作りました。
用意するもの
・PAC FABRIC DYE×1パック
(染料・固着剤・色止め剤が入っています)
・PAC FABRIC DYE単品染料×1色
・塩
・スプレーボトル
・マスキングテープ
・新聞紙
・ラップ
・衣類用洗剤
*今回は綿100%のエコバッグを染めます。
染める生地はフラットなものが適しています。凹凸や毛足が長い生地は滲みやすいので不向きです。
*今回はMUSTARD YELLOWとSOIL BROWNを使いました。
染め方
1、エコバッグをお湯で洗い、ノリを落とします。
洗った後は乾かして、アイロンをあててシワのない状態にしておきます。
2、染色液を作ります。染料0.5g、固着剤0.8g、塩5gを50mlのお湯で溶かします。
スプレーボトルに入れます。

3、マスキングテープを縦に貼ります。4cm間隔で貼りました。

4、エコバッグの中には裏に染みないように下敷き(いらない紙やビニール)を入れます。

5、試し吹きをしてから、エコバッグにスプレーします。
最初はMUSTARD YELLOWです。


マスキングテープの上についた染色液は雑巾やティッシュペーパーで拭きます。

6、マスキングテープをゆっくり剥がします。

乾くまで待ちます。

7、表面が乾いたら今度は横方向にマスキングテープを貼ります。
※必ず乾いてからマスキングテープを貼ってください。乾いていないと滲みがでます。

8、同じようにSOIL BROWNの染色液をスプレーします。

マスキングテープを剥がしました。

ちょっと滲みが出てしまいました…。

*裏面も同じ柄にしたい場合は同じ工程を繰り返します。
9、汚れが付かないようにラップで保護して1日置いておきます。

10、表面を流水ですすぎ、定着しなかった色を落とします。
色があまり出なくなったら中性洗剤を入れて全体をすすぎます。(1〜2回でOK)

11、色止めします。
40〜50℃のお湯に色止め剤を溶かし、すすいだエコバッグを15分間浸けます。

12、脱水、陰干しし、アイロンをかけたら完成です。
少し滲みが出ましたが、手作り感のあるチェック柄ができました。
すすぐと色が若干薄くなりました。

秋らしい配色でとても可愛いです。

持ち手の部分も染めました。

アイデア次第で色々な染め方ができるのがPAC FABRIC DYEの特徴です。
参考にしてみてください。
使用した染料
画像をクリックすると購入ページへ移動します。
Comentarios