top of page
  • 執筆者の写真PAC FABRIC DYE

タオルをカラーチェンジ


タオル 染色

今回はちょっと色を変えたいタオルがあったので、染めることにしました。

元々ある柄も生かして色を変えたいので、染色液の濃度を薄くして染めました。

染めるタオルはこちらのハンドタオル2枚です。

どちらもベージュ・ピンク系の色です。素材は綿100%です。

タオル 染色

タオル 染色

タオル 染色

用意するもの

・PAC FABRIC DYE × 1パック

・お塩

・容器

・ボウル

・ゴム手袋

・泡立て器

*PAC FABRIC DYE col.06 SOIL BROWN(ソイルブラウン)を使用しました。

タオル 染色

染料の量の目安

まずタオルを乾いた状態で重さを量ります。今回はハンドタオル2枚で55gでした。

PAC FABRIC DYEは1パックで250gまでの繊維が染まるので、55gだと下記のように分量を減らします。

染料 1袋10g入り→2.2g、固着剤 1袋50g入り→11g、お塩 1パックにつき300g→66g、

色止め剤1本15ml入り→3.3ml、お湯 1パックにつき6.5L→1.43L

(1袋の分量を×0.22する計算です)

さらに今回は淡く染めたいので、お湯以外の分量を半分にします。

染料 1.1g、固着剤 5.5g、お塩 33g、色止め剤1.65ml となります。

お湯の量はそのまま1.43L用意してください。

タオル 染色

染色の前に

タオルは洗濯して、汚れやノリを落とします。

漂白剤や柔軟剤は使用しないでください。

洗濯後は濡れたままの状態にしておきます。

染める手順

1、ボウルに計量した染料を入れ、40〜50℃のお湯約100mlで溶かします。

タオル 染色

2、容器に計量した固着剤とお塩を入れ、40〜50℃のお湯約1.3Lで溶かします。

タオル 染色

3、1で溶かした染料を混ぜます。

タオル 染色

4、濡れた状態のタオルを浸け、よく混ぜます。

タオル 染色

5、時々混ぜながら1時間浸け置きします。

水面にタオルが浮いたまま放置すると色ムラになるので、全体が浸かるように沈めてください。

水温が下がってきますが、加熱は不要です。

タオル 染色

6、洗剤を入れてすすぎます。

すすぐお水が透き通るまですすいでください。

タオル 染色

7、色止めします。

容器に染色した時と同量のお湯(40〜50℃)を入れ、計量した色止め剤を溶かします。

すすいだタオルを濡れた状態のまま入れ、15分間浸けます。

タオル 染色

8、お水が透明になるまで再度すすいで、脱水、陰干ししたら完成です。

染料の分量を減らしたので、淡い茶色になりました。

元々の色と混ざって優しい色味です。柄も消えることなく、残っています。

タオル 染色

タオル 染色

タオル 染色

刺繍糸はポリエステルなどの化学繊維だったようで、色は付きませんでした。

タオル 染色
タオル 染色

タオルは染まりやすいので、染色が初めての方にとてもオススメのアイテムです。

染色の練習にも最適ですよ。

使用した染料

PAC FABRIC DYE col.06 SOIL BROWN(ソイルブラウン)

画像をクリックすると購入ページへ移動します。

PAC FABRIC DYE col.06 SOIL BROWN(ソイルブラウン)

#淡いトーン #カラーチェンジ #初心者向き #タオル

bottom of page