
作りすぎてしまったタイダイTシャツ、着る機会がないタイダイTシャツのアレンジ術。
今回は「Tシャツヤーン」をご紹介します。
Tシャツヤーンとは、Tシャツを細くカットして、糸状にしたものをいいます。
編み糸にしたり、アクセサリーなどにアレンジしたり、色々な用途で使えます!
今回は派手なタイダイTシャツをTシャツヤーンにする方法をご紹介します。
用意するもの
・タイダイTシャツ(綿素材のもの)
・裁ちばさみ
・定規
・ロータリーカッター
・カッターマット
*Tシャツは脇に縫い目のないもの(丸胴仕様)のものをご用意ください。

制作手順
1、Tシャツを広げ、袖から上と、裾の折り返している部分を切り落とします。

ロータリーカッターを使うとまっすぐカットできます。
裁ちばさみを使用しても良いです。

カットできました。
この部分をTシャツヤーンに使用します。

2、2cmくらいずらして、二つ折りにします。

3、2でずらした部分は残して、3cmくらいの幅でカットします。
※端までカットしないように注意!

カットする幅はお好みで変えてください。

広げるとこんな状態に。端だけ繋がっています。

4、カットしなかった箇所を広げます。

1本につながるように裁ちばさみでカットします。
左上に向かってカットする感じです。


1本に繋がりました。

5、カットしたTシャツを両手で引っ張ると、クルン!と生地が丸まって、より糸っぽくなります。


ちなみに…
水に濡らして、濡れた状態で引っ張ると、もっと丸まりますよ。

6、Tシャツヤーンの完成です!
大人用MサイズのTシャツから、約23mのTシャツヤーンが作れました。

派手なタイダイだったので、カラフルな仕上がりになりました。
次回はこのTシャツヤーンを使ったリメイク方法をご紹介します。
お楽しみに!
Comments